2016-03-31 22:14
店の東側、林の向こうの小高い場所の古木の桜は良く咲いていますので、 お花見さんたち ( この辺 ↑ )がいらして楽しそうです。 こっち側の林は、おいしいものがたくさんあるのか 「 ムクドリ 」 や 「 ツグミ 」 たちが忙しく地面を突いています。 雑木林は色々な生き物の宝物ですね。* お知らせです* 当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒ どうぞよろしく。現在の取り扱い 商品は小鹿田焼きと有田焼です。 商品点数はは随時追加いたします。 人気ブログランキングに参加しています。↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪
2016-03-30 21:32
『 はづき・水彩画教室 』 がありました。 お茶には アフリカンティー ( ケニヤとタンザニアのブレンド ) とお菓子でした。 終わりころ、なっちゃんの絵を見せてもらいました。 わ~~~、可愛い! 猫の噺家さん。( 絵は加工してぼかしてあります ) 寄席のいろんな人が猫になったら楽しいね、とおしゃべりしました。 楽しみです ♪ 夕方の多摩湖です。 ねー、見て~~~! と、湖岸の桜が言ってるみたいです。* お知らせです* 当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒ どうぞよろしく。現在の取り扱い 商品は小鹿田焼きと有田焼です。 商品点数はは随時追加いたします。 人気ブログランキングに参加しています。↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪ * お時間のある方へ。 ときどき * English* 『 Lake Tamako Days at cafe Kohanchawan-Haduki 』 Today, Nacchan came to my cafe, and she drew a picture. Her picture was a cat who was rakugo teller. It was good.
2016-03-29 21:32
たとえばこれ。 砂糖やクリームを入れている瓶のふた。 これは、簡単にパッチワークした布で作ります。 製作時間は一個15分くらい^^ 時々作り置きして、お好きなお客様に差し上げま~す。 どうぞ~♪ 今日は向いの林では 「 ヒヨドリ 」 がお花見してました。 多摩湖ももうすぐお花見シーズンに突入ですよ~♪* お知らせです* 当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒ どうぞよろしく。現在の取り扱い 商品は小鹿田焼きと有田焼です。 商品点数はは随時追加いたします。 人気ブログランキングに参加しています。↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪
2016-03-28 21:26
ペーパーカットなんてのもあります。 私はケーキ型に紙を敷くからです。 時々こんな風にまとめて型紙を作っておきます。 今日、焼いたケーキは 「 チョコレートケーキ ( ブラウニーともいいますね ) 」 でした。 材料を混ぜて、紙を敷いた型に入れて焼きますよ~。 43分後に出来上がり~。 お召し上がりの時にカットします。大きさが微妙に不揃いです。ご愛敬、ということで^^ * お知らせです* 当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒ どうぞよろしく。 今はまだ小鹿田焼きの陶器だけですが、 商品は随時追加します。 人気ブログランキングに参加しています。↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪ * お時間のある方へ。 ときどき * English* 『 Lake Tamako Days at cafe Kohanchawan-Haduki 』 Today, first, I cut papers to use baking my cake. Next, I spread a paper in cake bowl. Finally, I baked a chocolate cake .
2016-03-27 21:29
「 ナノハナ 」 が咲き始めました。 春は黄色い花が元気です。 では、薄桃色の多摩湖の桜はどんなかな~? と行ってみましたが、公園の桜はまだまだでした。が、 水道局事務所わきの桜が満開でした。 すぐ近くの高~いプラタナスの木の上から鳥の声が聞こえました。 「 ツグミ 」 でした。 あなたもそこからお花見?^^* お知らせです* 当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒ どうぞよろしく。 今はまだ小鹿田焼きの陶器だけですが、 商品は随時追加します。 人気ブログランキングに参加しています。↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪
2016-03-26 21:21
こんなにちっちゃくなっちゃた~・・・ というのは冗談です^^ ( これはカットした大福の毛です ) ブラッシングの大嫌いな「大福」は、冬の間のぬくぬくの毛が固まってしまうので、 春になるとサマーカットが少しずつ始まります。 少しずつってことは、ヘアーカットも大嫌いだから、スキをみて切るからです。もちろん揃えてなんかいられません。 だから・・・ 大福 「 トラ刈りよりひどか~。いっちょん好か~ん」 とぼやいてます^^* お知らせです* 当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒ どうぞよろしく。 今はまだ小鹿田焼きの陶器だけですが、 商品は随時追加します。 人気ブログランキングに参加しています。↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪
2016-03-25 20:46
いろいろ楽しみました。 まずは 「 コサギ 」 が、 お魚ゲット~~~! あっという間に飲みこんじゃいました。 良かったね! 川べりを歩いてみると、 「 カルガモ 」 がのんびりしたり、 「 ハクセキレイ 」 がスイスイ飛んでたり、 「 カワウ 」 と 「 コサギ 」 が仲良く? してたり・・・ 「 カワセミ 」 も飛んでましたが・・・残念、写せませんでした~・・・ 花粉の時期が終わったら、ゆ~っくり散歩したい場所です ♪* お知らせです* 当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒ どうぞよろしく。 今はまだ小鹿田焼きの陶器だけですが、 商品は随時追加します。 人気ブログランキングに参加しています。↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪ * お時間のある方へ。 ときどき * English* 『 Lake Tamako Days at cafe Kohanchawan-Haduki 』 Today, I watched many kind of birds at "Karabori gawa" in Higashiyamato. There were little egrets, a great cormorant, eastern spot-billed ducks, a white wagtail, and a common kingfisher. I couldn't take a common kingfisher.
2016-03-24 21:40
でも、店の向いの林の桜は だいぶ咲いてきました。 今日はそんな林の中を 「 コゲラ 」 が2,3羽、忙しそうにコツコツしてました。 桜の古木にいた子もいましたよ。 ↑ 桜や雑木のこの林はいろいろな鳥の来る楽しい林です ♪* お知らせです* 当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒ どうぞよろしく。 今はまだ小鹿田焼きの陶器だけですが、 商品は随時追加します。 人気ブログランキングに参加しています。↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪
2016-03-23 21:25
そうそう、我が家の庭は今が真っ盛りです。 「 アーモンド 」 の花。 なかなか良い実はなりませんがね。 よく似てますがこちらは 「 アンズ 」 こっちもなかなか成りません。 でも花がきれいだからOK! 足元には 大好きな 「 ダイコンの花 」 ( ショカッサイ ) や スイセンの原種の 「 バルボコジウム 」 丸くてかわいいです! と、私が庭にいると必ずこんなことをする、 「 大福 」 今朝の爪とぎは 「 イチョウ 」の木 でした。 爪とぎは、生えている木が好きみたいですね~^^* お知らせです* 当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒ どうぞよろしく。 今はまだ小鹿田焼きの陶器だけですが、 商品は随時追加します。 人気ブログランキングに参加しています。↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪ * お時間のある方へ。 ときどき * English* 『 Lake Tamako Days at cafe Kohanchawan-Haduki 』 Now,there are many kind of flowers in our garden. There are almond blossoms, apricot blossoms, violet orychophragmus, narcissus bulbocodium, and so on. I like them.
2016-03-22 21:25
「 朝は蕾だった桜が、今ちらほら咲いてるわよ 」 と教えてくれました。 じゃ~、行ってみなくっちゃね。 多摩湖堤防手前の桜の若木の第一号の花は こんなでした。 多摩湖わきの桜は これ。 この木はいつもびっしり花を付けてたくさんのお花見さんたちを喜ばせています。 びっしりの花、といえば今の多摩湖畔では この 「 ユキヤナギ 」 お散歩さんたちが必ず足を止めて眺めています。 花って、必ずどこかで何か咲いて楽しませてくれるものですね ♪* お知らせです* 当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒ どうぞよろしく。 今はまだ小鹿田焼きの陶器だけですが、 商品は随時追加します。 人気ブログランキングに参加しています。↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪