パンフですが^^ まずは、東京観光案内。

左を見ていて、あれ~、なんで漢字がくどいの? と思ったら中国語バージョンでした。
なるほど、都会に行くとあちらの方が多いですね。 立派なガイドブックです。
そして、こちらは

手のひらサイズのかわいい観光案内です。
我が町をご紹介。

多摩湖は町の北方にあります。 里山があって、川があって、
時々はオオタカの悠々と飛ぶ姿が見られますよ。 のんびりした良い町です♪
* お知らせです*
当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒
どうぞよろしく。現在の取り扱い 商品は小鹿田焼きと有田焼です。
商品点数はは随時追加いたします。
人気ブログランキングに参加しています。
↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪
ご当地ユルキャラ 「 うまべぇ 」 です。

おわんを被ったわんこです。 年に一回行われる、町の食の祭典^^ 『 うまかんべぇ祭り 』 から生まれた?のかな。
パンやクッキーなどキャラものがたくさんあります。 よろしく♪
市役所のメインコーナーにはもちろん、

多摩湖、です。
ここの近くに住んでいて良かったな~、と思える湖です。
役所入口には、

こんな看板がありました。
使えるものが使いたい人に

上手く回っていくといいな、と私もこういう取り組みには大賛成です。
* お知らせです*
当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒
どうぞよろしく。現在の取り扱い 商品は小鹿田焼きと有田焼です。
商品点数はは随時追加いたします。
人気ブログランキングに参加しています。
↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪
庭はしっかり濡れてますので、

草取りは取りやめ。 って言って、なかなかやらない^^

アゲラタム が、こっそり可愛く咲いてます。
ジーーーッと言って飛んできた

セミ。 この庭から飛んでった子でしょうか。 帰ってきたのかな。
何年間もなじんだ土の匂いのここで生涯を終えるのかな。
* お知らせです*
当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒
どうぞよろしく。現在の取り扱い 商品は小鹿田焼きと有田焼です。
商品点数はは随時追加いたします。
人気ブログランキングに参加しています。
↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪
仲良しのお客様が寄ってくださって、
一緒にお散歩。

多摩湖岸のススキがとてもきれいでした。
近くにいたスズメも

眺めていましたよ。
上空をパタパタ飛んでたヘリコプターからも

見えますか~?
* お知らせです*
当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒
どうぞよろしく。現在の取り扱い 商品は小鹿田焼きと有田焼です。
商品点数はは随時追加いたします。
人気ブログランキングに参加しています。
↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪
午前中は、定例の落語のサークルへ、そして午後は都内の

目白庭園内の

赤鳥庵へ。 ここ↑ とっても素敵な、廊下まで畳が敷き詰められた建物です。
ここで何が?って・・・

庭を見下ろす広間で、

落語会があったんです ♪
出演は 春風亭昇太師匠のお弟子さんの 二つ目の春風亭昇々さん。とても人気のある方で、今日はイタリア公演のお話と古典の粗忽長屋。 明るくって楽しいです。
そして、桂文治師匠。 たっぷり2席。 おすわどん と 八五郎出世。 とてもパワフルでしみじみしたり笑ったり、また、落語界のお話などとても興味深いお話もあって、あっという間の2時間半でした。 あ~、楽しかった♪
* お知らせです*
当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒
どうぞよろしく。現在の取り扱い 商品は小鹿田焼きと有田焼です。
商品点数はは随時追加いたします。
人気ブログランキングに参加しています。
↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪
お外に出られる障子で遊んどったら破れて、
大きか穴んあいたけん、これでいつでん(いつでも)遊びに行ける~(^^♪、と思っとったらカァちゃんが・・・

すぐ、紙を貼ってしもうた~・・・
これでまた、好きに外に行けんから、

今日はふて寝しとったよ~・・・
え、また破れば良かと、って?

破る⇒貼る⇒破る⇒貼る・・・ そぎゃん いたちごっこ は好かん。 猫だけんね~」
* お知らせです*
当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒
どうぞよろしく。現在の取り扱い 商品は小鹿田焼きと有田焼です。
商品点数はは随時追加いたします。
人気ブログランキングに参加しています。
↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪
動物3態です。
誰かと待ち合わせ?

おなじみのにゃん。
水際が大好きです。食べ物もあるのかな?

セキレイ。
逆光できれいに撮れました。

モンシロチョウ。
真夏は花が少なくて、生き抜くのも大変でしょうね。がんばれ~!
* お知らせです*
当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒
どうぞよろしく。現在の取り扱い 商品は小鹿田焼きと有田焼です。
商品点数はは随時追加いたします。
人気ブログランキングに参加しています。
↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪
うれしいことに、よく生徒さんたちから頂き物があります。 今日は、

桃ちゃん♪ 早速切って、

皆様のおやつになり、私もおすそ分けをいただきました。
あ~、おいしかった! ありがとうございました。
惨事ですので、あまり大げさにしたくありませんが、お見舞いのお言葉などいろいろいただきましたので、昨日の続報です。

開店前、西武多摩湖線側を走ってみました。 この写真の奥の方が現場です。
谷間になっているところなので、復旧はなかなか・・・一か月はかかりそう・・・とお客様たちも話していらっしゃいましたっけ・・・
事故電車のお客様は数人(大雨の中)だったそうです。大雨の中大変だったろうとお見舞い申し上げます。
移動手段として、バスや自家用車もいいですが、鉄道って貴重だな~、とこんなことがあるとしみじみ感じます。
もう一回、がんばれ~! 多摩湖線。
* お知らせです*
当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒
どうぞよろしく。現在の取り扱い 商品は小鹿田焼きと有田焼です。
商品点数はは随時追加いたします。
人気ブログランキングに参加しています。
↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪
ちょっと早めに店を閉めて、ご一緒しました。

多摩湖は、昨日の大雨でも水はあふれませんでした。ほっ。 でも、でも、
ここの堤防から彼方に見下ろす西武多摩湖線が大変なことになっているそうなんです。

狭山公園の太陽グラウンドを抜けると線路があり、たくさんの人が行ったり来たり・・・
私たちも線路沿いを歩きました。

線路が谷間になっているところで、電柱が倒れています・・・ 大変!
「ビニールシートがかかっているところから、土砂が線路に流れて脱線したんでしょう・・・」と、

この場にいらした、関西からいらっしゃったらしい”脱線マニア”(?^^)の方が解説してくださいました。
この電車を移動するのは大変みたいで、しばらくの間、ここは利用できないのではないか・・・ともお話してましたが・・・
がんばれ~! 地元の足・西武多摩湖線。
* お知らせです*
当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒
どうぞよろしく。現在の取り扱い 商品は小鹿田焼きと有田焼です。
商品点数はは随時追加いたします。
人気ブログランキングに参加しています。
↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪
朝から夕方まで、家から出られませんでした。(ので、店はお休み)
庭の一部が、

大洪水。こんなの初めて!
「大福」と私は、

こんな日、お外のにゃんこはどうしてるかな~・・・と気になってました。
午後には、ネットでいつか見ておきたいと思っていた
歌舞伎の 『籠釣瓶花街酔醒 かごつるべさとのえいざめ』(平成7年)を見ました。

今から21年前ですね。残念ながら本物を拝見したことはありませんが、 坂東玉三郎さん、本当に美しい。(今でも)
* お知らせです*
当店でオンラインショップを始めました。 右側にバナーがあります ⇒
どうぞよろしく。現在の取り扱い 商品は小鹿田焼きと有田焼です。
商品点数はは随時追加いたします。
人気ブログランキングに参加しています。
↑ を、よろしかったら、一日一回、ぽち!っとクリック。 ♪ ありがとう ♪